日野市教育を考える会

 「日野市教育を考える会」は昭和42年頃に東京都の日野市に設立された任意団体です。都内で小学校の教員をされておられた佐々木玄吾先生が中心になって発足しました。発足以来、毎月一回日野市中央公民館において歎異抄の講習会を実施してきました。20〜30名程度の市民らがあつまり、30年以上も続いています。

 講師は20年以上、福岡教育大学の教授(後に名誉教授)であられた故細川巌師(理学博士)にお願いしてきました。そのご講義は、黒板に板書しながら、テキストの一字一句を現代の個人や社会の問題に映し出しながら丹念に読み解いていくもので、幾人もの受講生の人生の転機となった力強いものでした。細川師が亡くなられた現在では、広島県山県郡に移られた佐々木玄吾先生や、日野市にお住まいの田中郁雄先生らが講師となって、以前と同じスタイルで講習会を実施しています。

 また、講義録を中心にしてまとめた通信が、花岡さんの手によって、毎月1回、発行されています。

 ページ頭へ

本会の主な活動経緯

「歎異抄を読む会」の開催

 昭和42年11月から、毎月1回、日野市立中央公民館を主会場に、30年以上にわたって「歎異抄を読む会」を開催しています。
 次回の案内は「行事案内」をご参照下さい。

『歎異抄講読』の発行

 故細川巌師の歎異抄を読む会における講演を、会員各位の努力によって文章に起こし製本したものが発行されています。

 昭和51年12月20日 歎異抄講読(第一章について)
 昭和52年10月10日 歎異抄講読(第二章について)
 昭和53年 3月20日 歎異抄講読(前序について)
 昭和54年 3月15日 歎異抄講読(第三章について)
 昭和54年10月10日 歎異抄講読(第四、五章について)
 昭和55年 6月30日 歎異抄講読(第六章について)
 昭和56年 1月20日 歎異抄講読(第七、八章について)
 昭和57年 6月30日 歎異抄講読(第九、十章について)
 昭和61年 4月10日 歎異抄講読(後序について)
 平成 5年 8月 1日 歎異抄講読(第十一章〜第十三章について)

 既に品切れになったものもありますが、本ページの「細川巌師講録」において、ご紹介しています。なお、第十四・十五章のご講義については平成15年1月20日に財団法人広島大学仏教青年会が、第十六章から十八章については巌松会が平成8年12月に講義録を発行していますので、両団体の許可を得て、順次ご紹介してまいります。

「日野の会通信」の発行

 毎月1回のペースで、講演会の要旨を主な内容とした通信を発行しています。受講記の執筆は田中郁雄さん、編集は花岡要さんが行っておられます。お二人のご尽力に敬意を表し、こころより感謝申し上げます。

号数 発行日 講師 講義内容
170 平成10年6月7日 佐々木 玄吾 第二章
171 平成10年7月5日 佐々木玄吾 第二章
172 平成10年8月18日 田中 郁雄 第六章
173 平成10年10月17日 岡本 英夫 第七章
174 平成10年11月8日 田中 郁雄 第六章
175 平成10年12月7日 松田 正典 第九章
176 平成11年1月11日 佐々木 玄吾 第三章
177 平成11年2月22日 田中 郁雄 第七章
178 平成11年3月3日 佐々木 玄吾 第三章
180 平成11年5月16日 佐々木 玄吾 第三章
181 平成11年6月14日 岡本 英夫 歎異抄全体
182 平成11年7月5日 佐々木 玄吾 第三章
183 平成11年12月25日 佐々木 玄吾 第五章
       
218 平成16年3月15日 田中 郁雄 第十二章
219 平成16年4月5日 佐々木 玄吾 第七章
220 平成16年5月17日 佐々木 玄吾 第七章
221 平成16年6月14日 佐々木 玄吾 第七章
222 平成16年7月4日 田中 郁雄 第十二章
223 平成16年8月21日 堤 日出雄 第一章
224 平成16年10月10日 佐々木 玄吾 第七章
225 平成16年11月1日 松田 正典

 ページ頭へ


「仏の教えに出あうとということ」

 2005年(平成17年)7月1日 中高生向けに仏教を語った講義録『仏の教えに出あうということ』が日野市教育を考える会から発行されました。
 毎年春に山口県長門で開催されている中高生向けの講習会JBA(Junior Buddhist Association)において、2002年3月に広島県福山市の中学教師寺岡一途先生が語られた講義の内容を冊子にまとめたものです。仏教の初心者にとってわかりやすいのはもちろん、ベテランにとっても真宗の教えをを体系的に理解し直すのにうってつけの内容です。
 著者のお許しを得て、電子ファイルで紹介しています。

 この度、著者の寺岡先生が全面的に手を入れて、『永遠(とき)をつらぬくもの−仏の教えに出あうということ』として樹心社より出版されました。
 ご希望の方は、Amazon関連ページを参照して下さい。